みやっちさんの難読駅名ドリル #016

今週も難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が始まりました。

全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、毎週木曜日に投稿します。 

テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。

みやっち0530 LINE VOOMにて同時に行います。 

今回のテーマは「駅名も読みも4文字の駅名」です。 

本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。 

※今回から解答が見づらいため、問題と解答を分けました。

【問題】 

①小牛田(JR東日本 東北本線、宮城県遠田郡美里町) 

②寒河江(JR東日本 左沢線、山形県寒河江市) 

③阿左美(東武鉄道 桐生線、群馬県みどり市) 

④湯檜曽(JR東日本 上越線、群馬県利根郡みなかみ町) 

⑤我孫子(JR東日本 常磐線・成田線 千葉県我孫子市) 

⑥馬来田(JR東日本 久留里線、千葉県木更津市) 

⑦酒々井(JR東日本 成田線、千葉県印旛郡酒々井町) 

⑧国府津(JR東日本 東海道本線、JR東海 御殿場線 神奈川県小田原市) 

⑨小千谷(JR東日本 上越線、新潟県小千谷市) 

⑩四方津(JR東日本 中央本線、山梨県上野原市)

【解答】 

①こごた ②さがえ ③あざみ ④ゆびそ ⑤あびこ 

⑥まくた ⑦しすい ⑧こうづ ⑨おぢや ⑩しおつ 


皆さんに問題です。 次の駅名の読みをひらがなで答えて下さい。 

答えは次回発表します。 

①騰波ノ江(関東鉄道 常総線、茨城県下妻市) 

②倶利伽羅(IRいしかわ鉄道・あいの里とやま鉄道、石川県河北郡津幡町) 

③伊勢八太(JR東海 名松線、三重県津市) 

④中百舌鳥(南海電鉄・泉北高速鉄道・大阪市営地下鉄、大阪府堺市北区) 

⑤伊太祈曽(和歌山電鐵 貴志川線、和歌山県和歌山市) 

⑥田井ノ瀬(JR西日本 和歌山線、和歌山県和歌山市) 

⑦紀伊日置(JR西日本 紀勢本線、和歌山県西牟婁郡白浜町) 

⑧安芸阿賀(JR西日本 呉線、広島県呉市) 

⑨阿波加茂(JR四国 徳島線、徳島県三好郡東みよし町) 

⑩伊予氷見(JR四国 予讃線、愛媛県松山市) 


★どうしてもわからない方へ ヒントです。 

①と〇〇〇 関東の駅百選認定駅。万葉集がみえる鳥羽の淡海(おうみ)にちなむ。 

②く〇〇〇 倶利伽羅峠が駅名の由来です。 

③いせ〇〇 「八太」は「はちぶと」ではありません。 

④な〇〇〇 「百舌鳥」は鳥の名前です。  

⑤い〇〇〇 一瞬、「いたりあ」と読めそうですが間違いです。ちなみに「イタリア」は漢字で「伊太利亜」と書きます。 

⑥た〇〇〇 そのまま読んで下さい。 

⑦き〇◎◎ 紀伊は和歌山県の旧国名。日置部(◎◎べ)の居住地があったと言われます。 

⑧あ〇〇〇 「安芸」は広島県の旧国名。「阿賀」はそのまま読んで下さい。     

⑨あ〇〇〇 「阿波」は徳島県の旧国名。「加茂」はそのまま読んで下さい。  

⑩い〇〇〇 「伊予」は愛媛県の旧国名。「氷見」は富山県にある地名と同じ読み方。 

◇みやっち0530 趣味の部屋◇ 

※これまで出題した問題を見ることができます。 

https://9506097992.amebaownd.com

◇参考図書◇ 

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給は何と読みますか クイズで挑戦

(西東秋男編、筑波書房)

みやっち0530 趣味の部屋

みやっち0530 趣味の部屋

私は茨城県在住、埼玉県出身の者です。 趣味は乗り鉄&駅鉄、鉄道・バス関連の資料を収集して記事にすることなど多種多様にやっています。 2021年10月から日光街道を少しずつ歩いています。 サイトを作りました。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000