みやっちさんの難読駅名ドリル #052
難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が始まりました。
全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、毎週木曜日に投稿します。
テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。
今年は47都道府県を地方ごとに分けて無作為に出題します。
①北海道
②東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
③関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
④中部地方(山梨県、長野県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県)
⑤近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
⑥中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
⑦四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
⑧九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
今回のテーマは「⑤近畿地方 その1」です。
本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。
※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。
①渡瀬(東武鉄道 佐野線、群馬県館林市)
②西金(JR東日本 水郡線、茨城県久慈郡大子町)
③常陸青柳(JR東日本 水郡線、茨城県ひたちなか市)
④延方(JR東日本 鹿島線、茨城県潮来市)
⑤下野大沢(JR東日本 日光線、栃木県日光市)
⑥千平(上信電鉄上信線、群馬県富岡市)
⑦那古船形(JR東日本 内房線、千葉県館山市)
⑧等々力(東急電鉄 大井町線、東京都世田谷区)
⑨弘明寺(京浜急行電鉄 本線・横浜市営地下鉄 ブルーライン、神奈川県横浜市南区)
⑩松久(JR東日本 八高線、埼玉県児玉郡美里町)
【解答】
①わたらせ ②さいがね ③ひたちあおやぎ
④のぶかた ⑤しもつけおおさわ ⑥せんだいら
⑦なこふなかた ⑧とどろき ⑨ぐみょうじ
⑩まつひさ
皆さんに問題です。 次の駅名の読みをひらがなで答えて下さい。
答えは次回発表します。
①愛知川(近江鉄道 本線、滋賀県愛知郡愛荘町)
②道成寺(JR西日本 紀勢本線、和歌山県御坊市)
③平群(近畿日本鉄道 生駒線、奈良県生駒郡平群町)
④西神南(神戸市営地下鉄 西神・山手線、兵庫県神戸市西区)
⑤当麻寺(近畿日本鉄道 南大阪線、奈良県葛城市)
⑥柘植(JR西日本 関西本線・草津線、三重県伊賀市)
⑦香呂(JR西日本 播但線、兵庫県姫路市)
⑧粉河(JR西日本 和歌山線、和歌山県紀の川市)
⑨外城田(JR東海 参宮線、三重県多気郡多気町)
⑩飾磨(山陽電鉄 本線・網干線、兵庫県姫路市)
★どうしてもわからない方へ 大ヒントです。
①え〇〇〇(4文字)
「愛知」がつく駅名ですが、読み方は「あいち」ではありません。
②ど〇〇〇〇〇(6文字)
「道成寺」は清姫(きよひめ)伝説で有名なお寺です。
③へ〇〇(3文字)
「平群」は辺国(ヘグニ)の転音で、国の端の意味です。
④せ〇〇〇〇〇〇(7文字)
「にしじんみなみ」ではありません。
⑤た〇〇〇〇(5文字)
「とうまでら」ではありません。
⑥つ〇(2文字)
「たくしょく」ではありせん。手へんではなく木へんです。
⑦こ〇〇(3文字)
「香炉」と読み方は同じです。
⑧こ〇〇(3文字)
「こなかわ」ではありません。
⑨と〇〇(3文字)
「そとしろた」ではありません。
⑩し〇〇(3文字)
「しょくま」や「しきま」ではありません。
◇みやっち0530 趣味の部屋◇
※これまで出題した問題を見ることができます。
https://9506097992.amebaownd.com
◇参考図書◇
難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか
クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)
0コメント