みやっちさんの難読駅名ドリル #088

難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が今週も始まりました。 

全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、今週から毎週土曜日に投稿します。 テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。 

※画像は難読駅名クイズに関係あるものです。   

分かりづらくなってきたため、今回から欠番をなくしました。 

引き続き47都道府県を地方ごとに分けて無作為に出題します。 

①北海道、東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県) 

②関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) 

③中部地方(山梨県、長野県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県) 

④近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県) 

⑤中国・四国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県) 

⑥九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) 

今回のテーマは「①北海道、東北地方 その6」です。 


本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。 

※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。 


【先週の問題】 

①喜入(JR九州 指宿枕崎線、鹿児島県鹿児島市) 

②西木場(松浦鉄道 西九州線、長崎県松浦市) 

③周船寺(JR九州 筑肥線、福岡県福岡市西区) 

④田吉(JR九州 日南線・宮崎空港線、宮崎県宮崎市) 

⑤杉塘(電停)(熊本市交通局 上熊本線、熊本県熊本市中央区) 

⑥小串郷(JR九州 大村線、長崎県東彼杵郡川棚町) 

⑦儀保(沖縄都市モノレール、沖縄県那覇市) 

⑧土々呂(JR九州 日豊本線、宮崎県延岡市) 

⑨二月田(JR九州 指宿枕崎線、鹿児島県指宿市) 

⑩じょうの(JR九州 日豊本線・日田彦山線他、福岡県北九州市小倉南区) 


【先週の解答】 

①きいれ   ②にしこば  ③すせんじ ④たよし    

⑤すぎども  ⑥おぐしごう ⑦ぎぼ   ⑧ととろ  

⑨にがつでん ⑩城野 


【今週の問題】 

皆さんに問題です。 次の駅名の読みはひらがなで答えて下さい。 

※書き問題はありません。 答えは次回発表します。 

①七日町(JR東日本 只見線、福島県会津若松市)

②麻布(札幌市交通局 南北線、北海道札幌市北区)

③北一已(JR北海道 留萌本線、北海道深川市)

④荒砥(山形鉄道 フラワー長井線、山形県西置賜郡白鷹町)

⑤雄信内(JR北海道 宗谷本線、北海道中川郡音威子府村)

⑥丸瀬布(JR北海道 石北本線、北海道紋別郡遠軽町)

⑦呼人(JR北海道 石北本線、北海道網走市)

⑧舞木(JR東日本 磐越東線、福島県郡山市)

⑨磐城塙(JR東日本 水郡線、福島県東白川郡塙町)

⑩蘭留(JR北海道 宗谷本線、北海道上川郡比布町)


★どうしてもわからない方へ みやっちさんからヒント(一部は駅名の由来)です。 

①な〇〇〇〇(5文字)  

 駅の所在地名は「なのかまち」であるが、このように読まない。  

 毎月7日の日に市が開かれたことに由来する。 

②あ〇〇(3文字)  

 東京都港区にある「麻布」と同じ読み方。 

③きた〇〇〇〇(6文字)  

 「一已」はアイヌ語「イチャン」(鮭や鱒の産卵場所)の当て字。 

④あ〇〇(3文字)  

 新開の集落の意とする説があるという。「砥石」の「砥」と同じ読み方。 

⑤お〇〇〇〇〇(6文字)  

 アイヌ語「オ・ヌプ・ウン・ナイ」(川尻に原野のある川)が「オ・ヌプ・ナイ」になり、これを漢字にあてたもの。 

⑥ま〇〇〇〇(5文字)  

 アイヌ語「マルセップ」(3つの川が集まった処)の当て字。 

⑦よ〇〇(3文字)  

 アイヌ語「イ・オビ・ト」(そこから別れて行った沼の義)の転訛。 

⑧も〇〇(3文字)  

 「まいき」ではありません。難読駅名として知られています。 

⑨い〇〇〇〇〇(6文字)  

 「塙」は「花輪」と同じ読み方。「磐城」は旧国名。  

 駅舎は円形の屋根をいくつも並べたユニークなスタイル。 

⑩ら〇〇(3文字)  

 アイヌ語「ラン・ル」(下る道)の当て字。 


◇みやっち0530 趣味の部屋◇ 

※これまで出題した問題を見ることができます。 

https://9506097992.amebaownd.com


 ◇参考図書◇ 

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか 

クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)  

みやっち0530 趣味の部屋

私は茨城県在住、埼玉県出身の者です。 趣味は乗り鉄&駅鉄、鉄道・バス関連の資料を収集して記事にすることなど多種多様にやっています。 2021年10月から日光街道を少しずつ歩いています。 サイトを作りました。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000