みやっちさんの難読駅名ドリル #076


難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が今週も始まりました。 

全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、毎週木曜日に投稿します。 テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。 

※画像は難読駅名クイズに関係あるものです。   


今年は47都道府県を地方ごとに分けて無作為に出題します。 

①北海道 

②東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県) 

③関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) 

④中部地方(山梨県、長野県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県) 

⑤近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県) 

⑥中国・四国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県) 

⑧九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) 

※「四国地方」の問題数が少なくなったため、「四国地方」は「中国地方」に統合しました。

 (⑦欠番) 


今回のテーマは「②東北地方 その4」です。 

本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。 

※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。 

【先週の問題】 

①大狩部(JR北海道 日高本線、新冠郡新冠町)※廃駅です  

②下徳富(JR北海道 札沼線、樺戸郡新十津川町)※廃駅です  

③おとしべ(JR北海道 函館本線、二海郡八雲町) 

④五十石(JR北海道 釧網本線、川上郡標茶町)※廃駅です  

⑤音威子府(JR北海道 宗谷本線、中川郡音威子府村) 

⑥国縫(JR北海道 函館本線、山越郡長万部町) 

⑦然別(JR北海道 函館本線、余市郡仁木町) 

⑧札的(JR北海道 札沼線、樺戸郡浦臼町)※廃駅です  

⑨増毛(JR北海道 留萌本線、増毛郡増毛町)※廃駅です  

⑩鹿討(JR北海道 富良野線、空知郡中富良野町) 


【先週の解答】 

①おおかりべ ②しもとっぷ ③落部   ④ごじっこく ⑤おといねっぷ 

⑥くんぬい  ⑦しかりべつ ⑧さってき ⑨ましけ   ⑩しかうち 


【今週の問題】 

皆さんに問題です。 次の駅名の読みはひらがなで、ひらがなは漢字で答えて下さい。 

※書き問題を1問出題しています。中学校卒業までに習う漢字です。 

答えは次回発表します。 


①逢隈(JR東日本 常磐線、宮城県亘理郡亘理町)

②佳景山(JR東日本 石巻線、宮城県石巻市)

③やたがわ(JR東日本 水郡線、福島県郡山市)

④いわて沼宮内(JR東日本 東北新幹線・いわて銀河鉄道、岩手県岩手郡岩手町)

⑤梨郷(山形鉄道 フラワー長井線、山形県南陽市)

⑥神俣(JR東日本 磐越東線、福島県田村市)

⑦花原市(JR東日本 山田線、岩手県宮古市)

⑧鹿折唐桑(JR東日本 大船渡線BRT、宮城県気仙沼市)

⑨安子ヶ島(JR東日本 磐越西線、福島県郡山市)

⑩清水浜(JR東日本 気仙沼線BRT、宮城県本吉郡南三陸町)


★どうしてもわからない方へ ヒントです。 

①お〇〇〇(4文字)  

 早稲田大学の創設者・大隈重信の「大隈」と同じ読み方。 

②か〇〇〇(4文字)  

 近くにある「欠山(か〇〇〇)」の雅称。 

③〇〇〇(漢字3文字)  

 小学校1、2年生で習う漢字です。 

④いわて〇〇〇〇〇(8文字)  

 アイヌ語「ヌムンケ・ナイ」(山津波・川)や「ヌ・マクン・ナイ」(豊漁・奥・川、温泉・奥・川)の当て字説がある。 

⑤り〇〇〇(4文字)  

 「りごう」や「なしごう」ではありません。 

⑥か〇〇〇(4文字)  

 アイヌ語「カアアヌ(鳥を捕まえるワナ)、マタ(冬)」の転訛。 

⑦け〇〇〇〇(5文字)  

 「花」と書くが、「はな」とは読みません。  

 ケマ(毛馬)またはケミ(検見)のイチ(市場)の意。  

 アイヌ語「ケ(芦)マ(沼)ウシ(ある処)の転訛。 

⑧し〇〇〇〇〇〇〇(8文字)  

 「鹿」と書くが、「しか」とは読みません。 

⑨あ〇〇〇〇(5文字)  

 そのまま読んで下さい。 

⑩し〇〇〇(4文字)  

 「しみずはま」ではありません。 


◇みやっち0530 趣味の部屋◇ 

※これまで出題した問題を見ることができます。 

 https://9506097992.amebaownd.com


◇参考図書◇ 

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか 

クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)

みやっち0530 趣味の部屋

私は茨城県在住、埼玉県出身の者です。 趣味は乗り鉄&駅鉄、鉄道・バス関連の資料を収集して記事にすることなど多種多様にやっています。 2021年10月から日光街道を少しずつ歩いています。 サイトを作りました。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000