みやっちさんの難読駅名ドリル #084

難読駅名をクイズ形式にして駅名を楽しむ企画が今週も始まりました。 

全国の駅名約9000駅ある内、難読や紛らわしい駅名1500駅をクイズ形式にして1回につき10駅ずつ計150回、毎週木曜日に投稿します。 テストではありませんので気軽に楽しんで下さい。 

※画像は難読駅名クイズに関係あるものです。   


今年は47都道府県を地方ごとに分けて無作為に出題します。 

①北海道、東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県) 

③関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) 

④中部地方(山梨県、長野県、静岡県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県) 

⑤近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県) 

⑥中国・四国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県) 

⑧九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県) 

※「東北地方」の問題数が少なくなったため、「東北地方」は「北海道」に統合します。(②欠番) ※「四国地方」の問題数が少なくなったため、「四国地方」は「中国地方」に統合しました。(⑦欠番) 


今回のテーマは「④中部地方 その5」です。 

本日の問題に入る前に先週の問題の答えを発表します。 

※解答が見づらいため、問題と解答を分けました。 


【先週の問題】 

①作草部(千葉都市モノレール 2号線、千葉県千葉市稲毛区) 

②木下(JR東日本 成田線、千葉県印西市) 

③逆井(東武鉄道 野田線、千葉県柏市) 

④太東(JR東日本 外房線、千葉県いすみ市) 

⑤常陸大子(JR東日本 水郡線、茨城県久慈郡大子町) 

⑥下郡(JR東日本 久留里線、千葉県君津市) 

⑦新川(上毛電鉄 上毛線、群馬県桐生市) 

⑧水海道(関東鉄道 常総線、茨城県常総市) 

⑨中三依温泉(野岩鉄道 会津鬼怒川線、栃木県日光市) 

⑩下総松崎(JR東日本 成田線、千葉県成田市) 


【先週の解答】 

①さくさべ   ②きおろし  ③さかさい ④たいとう     

⑤ひたちだいご ⑥しもごおり ⑦にっかわ ⑧みつかいどう  

⑨なかみよりおんせん ⑩しもうさまんざき 


【今週の問題】 

皆さんに問題です。 次の駅名の読みはひらがなで、ひらがなは漢字で答えて下さい。 

※書き問題を1問出題しています。中学校卒業までに習う漢字です。 

答えは次回発表します。 

①猿投(名古屋鉄道 三河線、愛知県豊田市)

②七宝(名古屋鉄道 津島線、愛知県あま市)

③北新・松本大学前(アルピコ交通 上高地線、長野県松本市)

④駄科(JR 飯田線、長野県飯田市)

⑤御器所(名古屋市交通局 鶴舞線・桜通線、愛知県名古屋市昭和区)

⑥打保(JR東海 高山本線、岐阜県飛騨市)

⑦能瀬(JR西日本 七尾線、石川県河北郡津幡町)

⑧こうみ(JR東日本 小海線、長野県南佐久郡小海町)

⑨河和(名古屋鉄道 河和線、愛知県知多郡美浜町)

⑩大山寺(名古屋鉄道 犬山線、愛知県岩倉市)


★どうしてもわからない方へ みやっちさんからヒント(一部は駅名の由来)です。 

①〇〇げ(3文字)  

 「さるなげ」ではありません。  

 茨城県にある「猿島郡」の「猿」と同じ読み方。 

②し〇〇〇(4文字)  

 同名の焼き物の産地にちなむ。  

 金属とガラスの合体工芸の一種で、その伝統工芸技法および作品のことを指す。  

 金属を素地にした焼物ともいえる。 

③き〇〇〇・まつもとだいがくまえ(15文字)  

 「きたしん」ではありません。  

 「新潟」の「新」と同じ読み方。 

④だ〇〇(3文字)  

 「京都市山科区」の「科」と同じ読み方。 

⑤ご〇〇(3文字)  

 熱田神宮などへ物を供える食器などをつくるところ。  

 「ごきしょ」ではありません。 

⑥う〇〇(3文字)  

 中に空洞のある大木、空木(うつぼぎ)が多数あったことに因む 

⑦〇〇(2文字)  

 河北潟に注ぐ能瀬川下流に位置。「能」はゆるやかな地形の意。「瀬」は川の浅い所の意で、地形から生じた地名とみられるという。 

⑧〇〇(漢字2文字)  

 小学校2年生まで習う漢字。  

 川がせき止められ、湖ができたが、これが海のように見えたことに因む。 

⑨こ〇〇(3文字)  

 河の形状の「河輪」に由来するという。「かふわ」の音変化とみられる。  

 「講話」と同じ読み方。 

⑩た〇〇〇〇(5文字)  

 かつて大山寺というお寺があったともいう。  

 「だいさんじ」ではありません。 


◇みやっち0530 趣味の部屋◇ 

※これまで出題した問題を見ることができます。 

https://9506097992.amebaownd.com 


◇参考図書◇ 

難読駅名を楽しむ、和食(わじき)、糒(ほしい)、飯給(いたぶ)は何と読みますか 

クイズで挑戦(西東秋男編、筑波書房)  

みやっち0530 趣味の部屋

私は茨城県在住、埼玉県出身の者です。 趣味は乗り鉄&駅鉄、鉄道・バス関連の資料を収集して記事にすることなど多種多様にやっています。 2021年10月から日光街道を少しずつ歩いています。 サイトを作りました。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000